藤沢市の住宅リノベーション。
大工さんが入り造作作業が着々と進行しています。
間取りの変更があるため、内部の柱を取ったり、階段の架け替えがあります。なので必要な部分または不足している部分の壁に筋交いを新設して躯体の構造補強をしました。
新しいサッシも入りました。
和室だった部屋は土間空間になります。玄関から直接入っていけるので使い勝手がとても良くなると思います。
土間にはペレットストーブを置きます。
外壁と屋根も改修範囲ですので足場が架かり養生シートが貼られているので、外部からは建物の様子がわかりません。
外壁は火山灰シラスが原料の壁材で左官仕上げになります。
柱や羽柄材はいつもの宮城県産の杉。防虫防腐処理のための薬剤が使われていません。燻煙乾燥というゆっくり乾燥で材を乾燥させている材木です。とても安全かつ材の強度が保たれています。
当社のリノベーションでは合板は一切使わないので今の一般的な住宅建築よりも施工の時間がかかってしまいます。大工さんには大変なご苦労を頂いています。
フルリノベーションに近い本物件。
現場監督の段取りも大変ですが首尾よく進めていきたいと思います。
現場報告でした。