藤沢市の住宅リノベーション 進行中!
藤沢市の住宅リノベーション。 羊毛断熱材が搬入されてきました。 羊毛断熱材は調湿性能に優れていて、 壁内の環境を良好に保ってくれます。 壁内の環境は建物の寿命にも、私たちの健康にも大きな影響を与えます。 夏場湿度が高くカビなどが発生しやすい海沿いのエリアでは、 羊毛断熱材の調湿効果が期待できます。 見えない場所だだから大事にしたいです。
藤沢市の住宅リノベーション・進行中。
だいぶ冷え込みが厳しい師走です。 藤沢市の現場は大工さんがコツコツと作業を進めてくれています。 リビングと土間のある南面には新規に下屋を架けました。 雨がかからない、夏の日差しを避ける、洗濯物を干せるなど、多くの利点があります。 入れ替えたサッシの周りは木の枠を回しました。 1階の床はほぼ貼り終わりました。 が、傷をつけてはいけないので養生で隠れています。樹種は信州カラマツです。 現場は造作用の ...
【建築素材・1】日本の木・海外の木
リーバイエスのリノベーションで使用する建材のことをお話ししていきます。 私たちアトリエデフ・グループはずっと日本の木(国産材)を使うことにこだわってきました。 「日本の山を守り育てる」 これが私たちのの大きな目標です。 施工する住宅の新築やリノベーションで国産材を使うことはもちろん、私たち自身も山に入り森を守る活動をずっと続けています。 Exif_JPEG_PICTURE 日本は世界でも有数の森林国ですがなぜか国産の材木は ...
藤沢市のリノベーション現場 進行中
藤沢市の住宅リノベーション。 大工さんが入り造作作業が着々と進行しています。 間取りの変更があるため、内部の柱を取ったり、階段の架け替えがあります。なので必要な部分または不足している部分の壁に筋交いを新設して躯体の構造補強をしました。 新しいサッシも入りました。 和室だった部屋は土間空間になります。玄関から直接入っていけるので使い勝手がとても良くなると思います。 土間にはペレットストーブを置きます。 &nbs ...
藤沢市のリノベ 解体が終わりました
藤沢市の戸建住宅のリノベーション現場です。 解体工事が終わり足場が架けられました。 内装はもちろん、外壁、屋根、サッシまで一新するフルリノベーションになります。 間取りも一部変更となりますので柱や内壁の撤去もあります。 その場合は新たに筋交いを設けなければならない壁もあります。 一本だけ構造上取ることができない柱がありました。架け変える階段に影響するため、お施主様にお伝えして若干の変更の許可を頂きました。 シ ...