お引き渡しの儀式
こんにちは!今年のお盆休みは連日雨が降り続き出掛けられず…なんだか不完全燃焼の連休でした。 暑さは落ち着き過ごしやすいと思いきや、またまた猛暑が戻ってきましたね。(暑いのに飽きてきた今日この頃…) そんな猛暑の中、昨日は群馬県富岡市の現場のお引き渡しへ行ってきました。溶けてしまうような暑さに耐えながらアトリエデフ名物(?)「お引き渡しの儀式」に参加させていただきました。リビングから続くウッドデッキが素敵な平屋です。 これは「お引き渡しの儀式」の準備を関東営業所の対比地さんがしているところです。この儀式とは ...
今日は節分! 茅ヶ崎海岸
令和3年2月2日 今日は節分です。 夕暮れ時の茅ヶ崎海岸を散歩して それから小さなプラゴミを拾って歩きました。 西の海に沈んでいく大きな太陽。 明日からは春です! お天気は良く、気温も高く歩くと汗ばむくらい。 ただ風は強め。 高い波に上級者と思われるサーファーたちがカッコよく波に乗っていました。 波打ち際にはたくさんのゴミが寄せられていました。 美しい風景ですが足元は悲しい現実です。 時間のある時はできるだけ ...
茅ケ崎海岸 ビーチクリーン
茅ヶ崎海岸 ヘッドランドビーチの砂浜は一面にプラスチックが広がっています。 時間のある時はビーチに出て散歩したり走ったりしますが、そのついでに小さなプラごみも拾っています。 そんな小さな活動に共感してくれて、若者たちがプラごみ拾いを手伝ってくれました。 海洋汚染、マイクロプラスチックの問題はもう知らない人がいないくらい周知された現実です。 日本中、世界中でそのプラスチックの汚染が広がっています。 実際に浜辺に来ればわかりま ...
【施工事例】古民家のリノベーション
施工後(After) 施工前(Before) 大きな古民家のリノベーション事例です。 都内から群馬県高山村に移住を希望されるお客様と物件探しから始めました。 元々群馬県に縁のあるお施主様。東京生まれ東京育ちのの施主様は、年を重ねるごとに、都会暮らしから地方暮らしにシフトされたいとお考えでした。 しばらくはお仕事の都合上東京との往来があるので、交通の利便性も考えながらの物件探しでした。 前橋市、渋川市、沼田市、中之条町・・・と広域に物件を探しましたが、物件探しを進める中でのいろいろな縁がつながり、高山村のこ ...
サーキュラー・エコノミー
弊社アトリエデフ&RexS(リーバイエス)はサーキュラーエコノミー・ジャパンの会員社です。 この度CEJ代表の中石知良著「サーキュラー・エコノミー」が出版されました。 作って捨てる「直線」型経済から 使い続ける「循環」型経済へ たくさんのゴミ、産業廃棄物を生み出してしまう建築業界にあって、これからどのような取り組みをしていけば良いのか? 持続可能な社会を目指して会社も現場も高い目標を掲げて邁進していきたいと思います。 CEJ(サーキュラーエコノミー・ジャパン)のHPも是非ご覧く ...
しっくいの壁のリノベーション
写真は石灰石です。 リーバイエスのリフォーム・リノベーションは、漆喰の左官壁が基本です。 先日、その漆喰(しっくい)の壁材を作っている栃木県の村樫(むらかし)石灰工業さんに見学に伺いました。私は残念ながら伺えませんでしたが、スタッフのレポートブログはこちらになります。 村樫石灰工業見学レポート 漆喰の原料、石灰岩(石灰石)は何と海のサンゴ虫類などの海の生き物たちの死骸が堆積したもの。約2億5,000万年前ぐらい前に遡る堆積物だそうです。地殻変動で地上に隆起した石灰岩は日本にもたくさん分布して ...