こんにちは!インスタの投稿ばかりでなかなかブログが投稿できておらず…(^^;)
最近はというと・・・
打合せで大磯や二宮、八王子、箱根の芦ノ湖、南足柄の方にある開成町、群馬へ行ったりと毎日小旅行気分です。
常務にとってはこれが日常なので長距離移動はもう慣れてしまったみたいです。今日も常務は群馬県の昭和村へ朝から打合せへ行っております。
写真は芦ノ湖高原別荘地から見た富士山と木々の間からは三島市街と駿河湾。
この日は焼けるような日差しの下で敷地確認とヒアリング。猛暑でしたが景色も良く、空気が澄んでいてとても気持ち良かったです。
そしてこちらは大磯の上の方。急な坂道と斜面地に住宅が建ち並び、大磯らしい風景です。
湘南~西湘をよく行ったり来たりしているのですが、同じ海沿いでも地形の変化に伴い街の雰囲気ががらっと変わるので、住んでいる方々の雰囲気や街の空気感の違いなど肌で感じ、改めて神奈川、湘南エリアの魅力を感じているこの頃です。
そしてこちらは群馬県前橋市にあるアトリエデフの関東営業所。初めて訪問させていただき、モデルハウスを見学しました。この日も天気が良く、湘南より少し湿度は低いですが暑さは厳しい地域です。
こちらはモデルハウスの室内。エアコンがなく、窓を開け、扇風機を回し過ごしています。土壁の効果もあり、暑さは感じるのですが調湿効果もある土壁のおかげで不快な感じや体に負担が少なく気持ちよく過ごせます。土壁の効果を初めて体感し驚きました。壁に近づくとなんとなくひんやりした感じがあり、気持ち良い空間でした。特に体に負担がかかっていない感じを体感でき、これはなかなか言葉に表現しにくいのですが全体的に「楽」になるというか家で思いっきり呼吸したくなる、そういう空間です。モデルハウスを見させていただき自然素材の見た目や質感の良さだけでなく素材の本質に気づかされました。
この数日、いろんな場所に足を運び、それぞれの地域の空気感を味わいながら過ごしています。
「体感」するって大切なことで、世の中ネットの情報だらけで、見たり読んだりしただけで知ったつもりになっていたことに気づかされます。体感することで記憶にもすごく残るし、自分自身が気づいたこと感じたことで知識や経験が増し、本質にも向き合えたり、改めて気づくことも多々ある思います。
そんな体験、感想を今後発信できたらなと思っています。
鈴木